⇒子供プログラミング教室おすすめ&安い

【体験談】ロボットアカデミーの口コミ評判。姉妹でチャレンジ!

栄光ゼミナール「ロボットアカデミー」


学習内容ロボット、プログラミング
教室数32校
春日校(後楽園・水道橋) 錦糸町校・東京スカイツリータウン校(墨田区) 桜新町校・経堂校・自由が丘校(世田谷区) 巣鴨校(豊島区) 高田馬場校(新宿区) 吉祥寺校(武蔵野市) 横浜校(横浜市神奈川区) 大宮校(さいたま市大宮区) 札幌 新潟 宇都宮 長野 岡崎 豊橋 名古屋 福井 堺 川西 広島 山口 全国多数
オンラインオンライン対応
月謝(税込)13,420円*primaryコース
その他費用教材費:27,951円(最初だけ)*primaryコース
授業回数2回/月(年間24回)*primaryコース
1回あたりの時間90分
対象年齢年中・年長・小1~小6

栄光ロボットアカデミーを体験したリアル口コミです。

ユウちゃんの代わりに、みっちゃん(小学5年生)とひなちゃん(小学2年生)の姉妹がチャレンジしてくれました。

みっちゃん(小5)

妹のひなちゃん(小2)と一緒にレゴマインドストームでプログラミング体験しました。

関連ページロボット教室おすすめ17校をガチ比較。料金が安いのは?

失敗を恐れずに挑戦できる!栄光ロボットアカデミー体験

最近、小学校5年生のみっちゃんはプログラミング教室に興味津々で、特にロボットを使ったプログラミングが楽しいそうです。

一方、小学校2年生のひなちゃんは、やってみたい気持ちはあるものの、1人だと心細く、緊張してしまうタイプなので体験に行くのを渋ります。

そこで、「お姉ちゃんと一緒ならどう?」と誘ってみた所、お姉ちゃんと一緒なら行くと言ったので、姉妹で一緒に体験できる教室を探しました。

⇒先日みっちゃんが体験したリタリコワンダーの口コミはこちら。

栄光ゼミナールのロボットプログラミング教室を選んだ理由

体験授業・体験レッスンにいってきたから口コミするね。

小5と小2では、高学年と低学年になるので、体験コースの内容が違う教室が多かったのですが、栄光ロボットアカデミーは、新小6と新小3は同じコースでした。

そこで、Secondary(セカンダリー)コースの体験「自動ブレーキシステムの仕組みを考える ぶつからない車を作ろう」を受講することしました。(無料)

また、栄光ゼミナール系列なので、学習塾でも有名ですよね。教室の雰囲気はどんな感じか気になったのも選んだ決め手になりました。

目的を意識した授業風のカリキュラム

栄光ロボットアカデミーの体験授業は評判通り!

今回は、「栄光ロボットアカデミー春日校」で体験しました。

最寄り駅の春日駅は交通の便もよく、場所も大通りに面しているのでわかりやすかったです。

体験は我が家の子ども達だけでしたが、先生は2名で親も同じ部屋で見学ができました。

席に着くと先生から挨拶と自己紹介、今日の流れの説明があり、その後にロボットの学習がはじまりました。

先生がホワイトボードを使って説明している様子は、学校の授業や塾に近い雰囲気で、特にみっちゃんは聞き入っていました。

先生もただ一方的に話すのではなく、質問やクイズで子どもたちに意見を求めるなど、子どもの自主性やコミュニケーションを意識しているように感じました。

1番集中していたのはロボットを作る時間

レゴプログラミングキット「マインドストーム」で作業する小学生

ロボットの概念が少しわかったところで、教育版レゴのマインドストームEV3を使って組み立てをしました。

あらかじめ準備されていた車の土台に、ロボットの頭脳部分となるパーツを好きな場所に取り付けていきます。

子ども達は、「どこにしよう?」「ここがいいかな〜」など、まるで独り言のようにつぶやく時もあれば、子ども同士で相談している場面も。

先生は子どもの自主性を尊重しながら声掛けをしている印象を受けました。

日頃から工作や地道な作業が好きな2人なので、ロボット作りは先生も驚くほどの集中力を発揮!

様々なパーツの中から、「これがいいかな」「丸より四角の方がいいかも」と試行錯誤を繰り返しながら組み立てていました。

関連ページレゴのプログラミングキット3種類を徹底比較!!

目的が明確でわかりやすいプログラミング

レゴのロボットにプログラミングします

動くロボットが完成したら、いよいよプログラミング!

レゴマインドストームEV3を動かすためのソフトウェアで命令を入れていきます。

ホワイトボードには動かす順番が書いてあり、その通りに命令を入れていくのですが、ここで3学年違う姉妹に差がでました。

マウス操作

低学年にパソコンのマウス操作は難しい

みっちゃんは、同じソフトウェアでプログラミングをやった経験がありますが、ひなちゃんは全くの初心者。

マウスも上手く動かせないので、はじめはダブルクリックも思ったようにできませんでした。

そして徐々にイライラしていく様子がわかり、少し心配になりましたが、そこはすかさず先生がフォローに入ってくれました。

しばらく先生に教えてもらいながらやっていたひなちゃんですが、あっという間にマウスを使いこなしている様子が見られ、子どもの柔軟性はすごいなと驚きました。

関連ページ初めてのパソコンは「Mac」か「Windows」どっち?ちなみに研究者はMac派が多数です。

プログラミング

小学5年生がプログラミング作業中

次は実際にプログラミングでロボットに命令をいれていきます。

みーちゃんは前にもやったことがあるので一瞬で終わりましたが、ひなちゃんは、「前に◯秒ね…」とひとつひとつ先生に確認しながら一生懸命やっていました。

日頃から少しでも困難にぶつかるとつまずきやすいタイプですが、先生のサポートのおかげで安心してできたようです。

大切なのは失敗を恥ずかしがらないこと

プログラミングしたレゴロボットを動かします

無事ひなちゃんも準備ができ、いよいよ実際にロボットを走らせます。

その前に先生から大切なアドバイスが。

「失敗は恥ずかしいことではないから、どんどんチャレンジしてください」

そう言ってもらえると、子どもだけでなく、私もほっとしました。

まず、みっちゃんは慣れているのもあり完璧な動きでした!

一方、ひなちゃんのロボットは逆回転したり、前に進むはずが後ろに下がったり(笑)

結果的には失敗だけど、みんな大笑いで和気あいあいな雰囲気でした。

失敗してもみんなで笑える教室は、子どもの気持ちも前向きでいられるし、お互いを思いやる気持ちも育つのではと思いました。

その後ひなちゃんは、「ここがおかしいからだね!」と自分から気づいてプログラムを直し、次は見事に大成功でした!

関連ページ子どもは失敗を経験することで成長する。先回りしちゃう過干渉ママは要注意!

栄光ロボットアカデミーの良かった点、悪かった点

良かった点(メリット)

メリット 良い点体験して良かった点は「本格的にプログラミング学ぶ」雰囲気があった所です。

私の中で体験というと「とにかくやってみる」というイメージが強いのですが、栄光ロボットアカデミーは違いました。

はじめの学びに時間をかけ、子ども達が目的を認識していたので、その後のロボットの組み立てやプログラミングがより面白かったのではないかと思います。

メリット 良い点先生も丁寧に関わってくれる中、子ども達が話を聞かないといけない時にはしっかりした口調で話すなど、メリハリがあったのもとてもよかったです。

悪かった点(デメリット)

デメリット 良くない点初回の教材費が6万円近くします。

デメリット 良くない点それから、春日教室は教材を保管しておくことができないので、毎回持ち帰りが必要になり、それなりに大きさもあるため、遠方からだと毎回の持ち運びが大変かもしれません。(教室によっては保管もできるそうです)

デメリット 良くない点あとは、レッスン時間が1日1枠なので、好きな時間帯を選びにくく、他にも習い事をしていると調整が難しいかなと思いました。

栄光ロボットアカデミーを体験した感想・口コミ

レゴマインドストームを動かす小学生

子ども達は時間近くになっても、終わりにする気配は一切なく、ブロックとブロックの隙間を通るといった少し難しい課題にも挑戦していました。

1時間前はマウスの操作もままならなかったひなちゃんも、あっという間にひとりでこなせるようになっていました。

2人だけではあるものの、きちんと順番を守る、がんばった相手に拍手をするなど、相手を尊重する行動が見られたのも嬉しかったです。

プログラミングの知識が身につくだけでなく、人間性も育める教室だと思います。

コースと月謝&教材費

小学生ロボットプログラミング教室の月謝・料金・教材の費用・カリキュラムのこと

すべて税別

Primaryコース

対象:小学1年生~小学2年生
月謝:10,000円
教材費:24,000円
月2回、1回90分

Secondaryコース

対象:小学3年生~小学6年生
月謝:10,000円
教材費:56,840円
月2回、1回90分

*今回体験したのはこのコースです。

年長コース

対象:年長(親子参加)
月謝:4,000円
施設設備費:1,000円
月1回、1回60分

みんなの口コミ評判

ユウちゃん

どきどきの発表会↓

栄光ロボットアカデミーの所在地

ロボット教室プログラミングスクールの所在地・住所

ロボットアカデミー公式サイト